東かがわ市美容室アクール(acoeur)

バレンタイン 東かがわ市さぬき市美容室 ヘアサロン 美容院

2017.02.15 スタッフBLOG

さぁ〜。

恐怖のバレンタインデーがやってきました!笑

(小中高生の女子がいるご家庭なら恐怖の

意味もお分かりになるハズ!笑)

節分に引き続き、急にバレンタインデーの由来が

気になった私は、Google様の力を借りて

調べまくりました。笑

便利な世の中になりました!

IMG_1727

今やクリスマスに並ぶ国民的行事となった

バレンタインデー💕  ←このネーミング

何処からきたの?て感じですが、

バレンタインと言うのは人様のお名前で。

3世紀にローマで殉教した司祭さんです。

古代ローマ時代、ローマ皇帝 クラウディウス2世は

「士気が下がる」と言う理由で兵士の結婚を禁止。

バレンタイン司祭は密かに兵士達を結婚させて

いましたが、それが皇帝の知るところとなり

処刑された日が2月14日、現在のバレンタインデーです。

つまりバレンタインデーは司祭が殉教した日。

 

当時2月14日は ” 家庭と結婚 の女神 ”ユノの祝日。

次の日2月15日は ”ルペカリア祭り”の始まる日で

別々に暮らす男女が札を引いてパートナーを決め、

お祭りの間は一緒に過ごすそう。

今でいう婚活ですね〜(=´∀`)人(´∀`=)

札によって、引き合わされた男女の多くは

そのままカップルとなり結婚したとか💕

(婚活より成功率が高い??笑)

この為、キリスト教徒にとっても

この日は”恋人達の日 ”となったそうです(*⁰▿⁰*)

IMG_1728

 

でも女性から男性にチョコを贈る日になったのは?

日本では昭和30年代に入ってから、

”ALWAYS三丁目の夕日”の頃ですね〜( ・∇・)

昭和33年2月、メリーチョコレート会社が

新宿の伊勢丹で「バレンタインSALE」をしたのが

始まりでした!森永製菓やソニープラザなども

チョコレートの販売促進する動きはありました。

IMG_1729

 

しかし…。

 

当初は必ずしも上手くいった訳ではありませんでした。

その後、1970年代前半、状況に変化が( ✌︎’ω’)✌︎

チョコレートを贈る習慣が、小学校高学年から

高校生の間に広まる様に。今も昔も流行りを

作って行くのは若い子達だったんですね〜(*⁰▿⁰*)

1980年後半には主婦層にも広がっていったそう。

 

「愛の日」であるバレンタインデーは

「夫婦の日」でありチョコレートを添えて

メッセージを贈る日とされていました(=´∀`)人(´∀`=)

 

1970年後半には「女子が男子にチョコを贈る日」に。

1980年前半には「義理チョコ」なるモノが登場!!

その頃「ホワイトデー」なんてモノも╰(*´︶`*)╯

 

そして…。

 

2010年頃、CMでも流れたコトをきっかけに

「友チョコ」なんてモノが主流に(๑╹ω╹๑ )

友チョコは女の子同士で行われるもので、

手作りのお菓子を基本、交換する的な。

 

そして…そして…。

IMG_1767

冒頭でも触れた

「恐怖のバレンタインデー」です(@_@)笑

基本、手作りしたモノを交換ですから…(@ ̄ρ ̄@)

手作りですよ…。

手作り…。(ㆀ˘・з・˘)(ㆀ˘・з・˘)(ㆀ˘・з・˘)

 

子供達だけに任せて乗り切れる訳がありません。笑

「牛乳6cc測って入れて〜」と頼んだクッキー生地に

60ccブチ混む娘がいる我が家では、片時も

放置は出来ません。笑

配る数もハンパない数です:(;゙゚’ω゚’):

バレンタインデー1〜2日前からはゲッソリです。笑

仕事が終わって、ホッとしたのも束の間、

お菓子工場と化したキッチンでひたすら働きます。

そしてラッピング。出荷当日までに仕上げるのに

必死です。笑  ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘    女子がいる

ご家庭では毎年、繰り広げらる戦いです。笑

今年も頑張って乗り切って下さいね〜!

 

プロフィール
mayumi

リラックスしていただける空間と、常に生き生きとした空気が流れているサロンを意識しています。
お客様のキレイを引き出すことができ、心を和やかにすることができる仕事を日々努力しています。

OTHER BLOG